鳥取県米子市皆生 皆生風雅の中にある隠れサロン
1滴の精油をとるために60〜200個のバラが必要だと言われています。
ローズ
学術名 | Rosa centiforia(キャベッジローズ) R.demascena(ダマスクローズ) R.gallica(レッド・ローズ) |
科名 | バラ科 |
抽出部位 | 花 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法、アンフルラージュ法 |
ノート | ミドル〜ベース |
支配星 | 金星 |
五行 | 火 |
香りのイメージ

アロマに出会う前は「ローズ」の香りってあまり好きではなかったんだよね。
本物のお花の香りは好きなんだけど、香水とか芳香剤とかのローズはいい香りとは感じなかったな〜
それがアロマに出会って「ローズ」を嗅いだら・・・
「え?これがローズなの?」ってびっくりした記憶がある。
あまりにいい香りで♫
私がはじめて香ったときのイメージ
純粋、落ち着く、優しくなる
女の人、30代前半、前向き、客観的、勇気づけてくれる
こんな風に感じられました。
ローズのエピソード

ローズの花は朝10時くらいに咲くそうですが、つぼみの時のほうが精油分が多いので咲く前に摘みます。
ローズが乾燥しないように手袋をはめて摘むそうです。手袋についた朝露を時々絞ってバラにかけながら作業をする。
ローズの精油には、最高品質と言われている「ローズ・オットー」と溶剤抽出した「アブソリュート」があります。
ギリシアの女流詩人サフォーは、ローズを「花の女王」と呼んでいました。
優しく、この上もなく甘い芳香には価値のある薬理作用があり、ペルシアやエジプト、インド、ギリシア、ローマの古代文明においては、薬と香料に珍重されたようです。
ローズは伝統的に愛のハーブの象徴とされています。支配星が金星なのはこのことからかなーと創造がつきますね。
金星は美を司る星ですもんね。
身体に対する働き | ホルモンのバランスをとります。(子宮強壮、月経前緊張、月経不順、多量月経、子宮脱、冷感症、不妊症)
男性の不妊にも役立ちます。(インポテンツ、精液の増加) |
肌に対する働き | 毛細血管の弾力を増し、肌を強壮にします。(老化肌、しみ、しわ、乾燥、敏感、硬化肌) 瘢痕形成作用 |
心に対する働き | 心を明るくさせ、高揚させます(緊張、ストレス) 自己を肯定させてくれる。(抑うつ、悲観、嫉妬) |
注意すること | 通経作用があるので、妊娠中は避ける。 |
相性のよい香り | オレンジ・グレープフルーツ・ベルガモット・メリッサ・レモン・イランイラン・サンダルウッド・パチュリー・カモミール・カモミールジャーマン・ジャスミン・ゼラニウム・ネロリ・ラベンダー・クラリセージ・シダーウッド・ベンゾイン・パルマローザ |
安全にアロマを楽しむために
精油には禁忌事項があります。
濃度や使用する頻度、妊娠中についてはとくに注意しながら自分の身体と対話しながらの使用をオススメします。
「アロマ」と書かれている中には天然でないものも含まれます。
身体や心によい影響を与えてくれるアロマ=精油は、天然100%をお選びくださいね。
安価なものは合成の場合があります。
確かな会社のものを使用されることをオススメします!!!
記事を書くときに参考にしている本
- 「スピリットとアロマテラピー」 ガブリエル・モージェイ著
- 「アロマテラピーのための84の精油」ワンダー・セラー著
- 「アロマテラピーの教科書」 和田文緒著
- 「エッセンシャルオイル家庭医学事典」 アロマツール社著
施術歴13年のセラピストオススメの精油
メディカルアロマ ドテラ社

画像をクリックすると「ドテラご登録」のサイトへ飛んでいきます♫
* … * … * … * …* … * … *
わたしはローズタッチはヘアオイルとして使ったりしています。
すれ違いざまにふわっと香る天然の香りには癒やされます。
ロールオンタイプになっているので、香水としても使いやすくてオススメです♫
オーストラリアの会社 イーコンセプション
もう1社オススメは「イーコンセプション」オーストラリアの会社です。
アロマを学びにいったスクールが使用していた精油です。
ここの精油がいいのは、ご夫婦でされていてご主人は科学者!←ここ大事
ドテラでは販売されていないローズだとか、ジャスミンだとか高価な精油が手の届く価格で買えるようにしてくださってる。
女性にとって、ローズやジャスミンは結構いい仕事してくれますからね。
画像をクリックすると「イーコンセプション」のサイトへ飛んでいきます♫
【スピリチュアルアロマとは】
スピリチュアルに精油の香りとエネルギーを堪能するためのアロマオイルです。
スピリチュアリティを目覚めさせる、20の精油を選び、適度な香りになるようホホバオイルで希釈。
さらにクリスタルウォーターの波動が精油のスピリチュアル特性を引き出します。100%ピュア精油を直接遮光瓶からかぐと、刺激が強すぎたり不快に感じやすい精油も、おだやかな精油本来の香りとエネルギーを官能できるように工夫しました。
精油は希釈濃度、使い方次第で、香りの印象が異なるものです。
お花の精油はたった1滴でも強い芳香を持っているので、希釈してあっても十分香りを楽しめます♫
本物のローズを嗅ぐと、なんちゃってアロマや芳香剤のローズは臭く感じちゃいますよ(^^)