スポンサーリンク
今日もアロマティコ★を
訪れていただきありがとうございます。
美肌のためには、睡眠はとっても大切。
私は大体8時間は寝てるかな(笑)
3代悪その3ー不眠ー
眠るのにもエネルギーがいるって知っていましたか?
なので、年をとってくると朝早く目が醒めるようになってくるというのも納得がいくと思いませんか?
眠るためのエネルギーと寝るための準備をしましょう。
今回もどのタイプに幾つチェックがあるか自分自身のタイプを見つける参考にしてみてくださいね♫
氣血の不足タイプ
寝た気がしない
食後にとても眠くなる
横になっていたい
眠りが浅く夢を見る
食欲不振
疲れやすい
動悸がする
横になっていたいとか、疲れやすい時代が私にもありました。
とにかく立っていられないくらい眠くなるんですよね。
とにかく立っていられないくらい眠くなるんですよね。
氣の滞りタイプ
夢を見る
歯ぎしりをする
考え事が多い
眠りが浅い
夜中に急に目が覚めて眠れない
寝ていても眉間にシワが寄っている
水の不足タイプ
耳鳴りがする
手足がほてる
寝汗をかく
喉が渇く
物忘れがひどい
舌が細長い
布団から手足を出して寝る
私時々布団から手足を出して寝てるわぁ(笑)
心の乱れタイプ
悪夢を見て目が覚める
イライラする
気持ちが落ち着かない 焦りや不安がある
動悸がする
舌の先に赤い点々がある
まとめ
眠るためには、肉体的な疲れだけでなく心の安定も関係していることが陰陽五行論からわかります。
睡眠不足はお肌の大敵です。
寝ているときに身体は修復にエネルギーを使っていきます。
だから、寝る前の3時間前は食べちゃダメと言われるのです。
食べ物を消化するときに一番エネルギー使われちゃいます。
お肌を修復するためのエネルギーが足りなくちゃいますからね。
お肌の修復には、少食&早く寝る!!

肌に影響を与える3大悪ーその1
3大悪その1ー冷えー
「そんなことは知ってるよ!」という人もあるかもしれませんね。
今、もうすでにお...

肌に影響を与える3大悪ーその2ー
3大悪その2ー便秘ー
今回も自分のタイプを知るためにチェックしてみてくださいね。
くらしの薬膳テキストからの抜粋です。
...