そのおかげで知ったアプリを今日はご紹介!無料アプリなのでご安心あれ
姿勢の悪さは様々な不調を引き起こす
50歳からの動ける身体づくり・・・まじに必要って最近感じます。
50歳過ぎて思うことが多々あります。
50代ならではの、筋肉をやわらげ姿勢を美しく保つための習慣を手に入れてほしい!!
心からそう思ったのは、先日知り合いの方からヘルプの連絡が・・・
「お尻がつるし、寝返りを打つのも怖い。
いったん寝ると起き上がるのも大変。」
この話を聞いている時点でかなり重傷だなって感じました。
すぐに行きますってことで今回は出張(普段出張はしていません)
触ってみると筋肉ガチガチ
そうなるまでにケアすることをオススメしたい!!
酷くなりすぎると回復するまでに時間かかる。
筋肉がガチガチになることの弊害は血流が悪くなる、リンパの流れも悪くなる。
身体の巡りが悪くなると・・・もうおわかりですよね?
様々なところに不調がでてくるようになってしまいます。
施術前は歩くのもままならなかったのが、施術後はある程度普通に歩けるようになりました。
翌日病院へ行くのにタクシー頼んでいたけど、動けるようになったからキャンセルしようかなって言われていました。
美しい姿勢を維持するためには筋肉が大切
めちゃくちゃ素晴らしいアプリがあるのを知ってしまいました。
整体の施術に取り入れていきたいと思います!
自分の姿勢を客観視できて、数値で管理できるってすごい時代になりました。
余談ですけど、服のサイズもこれがあれば選びやすいねぇ〜。
これ、私の姿勢分析です。
パソコンに半日以上向き合ってる割に首の傾きはそんなに悪くないね。
スクショ取り忘れたんだけど、6月8日に撮ったときは首の傾き45度あったのよね。
ストレッチしてリセットすることで、ここまで正常近くへ戻る。
毎日することで、歪みにくい身体をつくることができる。

筋肉が固く縮こまれば痛みを発しますし、可動域(動く範囲)も悪くなります。
筋肉が弱くなれば、支える力がなくなり姿勢も崩れる原因となります。
「とにかく予防することが大切!」
まとめ
人のことよりまず自分の身体!
一番の親孝行・子ども孝行は自分自身が健康で動けること。
だと私は思います。
「あなたはどう思いますか?」
痛いと何をするにもおっくうになってしまいます。
そして動かなくなる(動きたくなくなる)動かないからより悪くなる・・・と負のスパイラルに突入してしまいます。
そうなるまえに日頃のケアは本当に大切だと感じます。
AI 身体採寸アプリケーション Bodygram ダウンロードページ
App store :https://apps.apple.com/jp/app/bodygram/id1514709034
Google Pay store :https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bodygram.business
関連サイト
https://bodygram.com/