スクール

『第2回米子まちゼミ』18日から受け付け始まります

米子まちゼミ

 

新聞に折り込みチラシが入るようですが、新聞を取っていない方への情報として必要な方へ!!届いてくれるといいなー

第1回目は36講座、2回目の今回はなんと54講座に増えていますぅ♫

すごいですね\(^O^)/こんな講座が開かれていたなんて今回初めて知りました。

開催期間は6月25日(土)〜7月31日(日)まで

参加費は無料

 

まちゼミってなに?

お店の方が講師となってプロならではの専門的な知識や コツを無料でお客様にお伝えする少人数制のミニ講座です。

様々なお店が参加していて、1時間から1時間半程度の時間で少人数制のゼミを実施する楽 しい学びの場です !

※講座内容によっては教材費がかかります

 

米子商工会議所 地域振興課が中心となって開催されています。

Webで紹介する許可もいただきましたので、参加されている54講座ご紹介していこうと思います。

カテゴリー別に記事を創っていきますのでお楽しみに!!!

カテゴリーは4つ『まなぶ』『きれい』『つくる』『健康』

 

各講座3名から5名くらいの少人数で開催日が少ない講座もあります。
なので、気になる講座は早めにご予約されることをお勧めします!

 

お申込の手順

  1. ゼミを選ぶ
    チラシ(当サイト)を見て受講したいゼミをお選びください。
  2. お店へ直接申し込む
    受けたいゼミのお店へ「まちゼミの申込みです」とお電話ください。
  3. 参加する
    時間、場所をお間違いないようご参加ください。
    申込み後にキャンセルがないよう、事前に時間、場所の確認をしておきましょう。

 

注意事項

  • 各講座とも定員になり次第締め切らせていただきます。
  • 申込みは、各店の受付時間内にお願いします(受付初日は、電話回線の混雑が予測されます。)
  • 受講の対象者が限定されている講座がありますので、ご確認ください。
  • お子様連れの方は、電話受付時に同伴可能かどうかをご確認ください。
  • 小学生以下の方は保護者同伴でご参加をお願いします。
  • 各講座ともに、お申込の際に受講時の持ち物をご確認ください。
  • 講座内容によっては教材費がかかります。(講座会場で徴集させていただきます)
  • 教材費の詳細は、お申込の際に各店舗にてご確認ください。
  • 講座会場にて、他の受講者に対する営業活動や勧誘はご遠慮ください。

 

感染予防対策

受講者のみなさまへ

  • 入場の際は消毒をお願いします。
  • マスクの着用をお願いします。
  • 発熱のある方の入場はご遠慮願いします。

 

講師店の対策

  • マスクを着用します。
  • 定期的に消毒をします。
  • 定期的に換気をします。

 

講座のご紹介

 

米子まちゼミ
米子まちゼミ『まなぶ』31講座お店の方が講師となってプロならではの専門的な知識や コツを無料でお客様にお伝えする少人数制のミニ講座です。 様々なお店が参加していて、1時間から1時間半程度の時間で少人数制のゼミを実施する楽 しい学びの場です !...
米子まちゼミ
米子まちゼミ『きれい』9講座お店の方が講師となってプロならではの専門的な知識や コツを無料でお客様にお伝えする少人数制のミニ講座です。 様々なお店が参加していて、1時間から1時間半程度の時間で少人数制のゼミを実施する楽 しい学びの場です ! ...
米子まちゼミ
米子まちゼミ『つくる』6講座 41,季節にあった薬膳茶を作ろう 漢方相談薬局がオススメする梅雨から夏にかけて季節にあった薬膳茶を一緒に作りましょ...
米子まちゼミ
米子まちゼミ『健康』8講座 47,アレルギーの方が摂るべき油EPAを学ぼう 花粉症やアトピー、喘息との関係がわかってきたEPA。 他の油との...

 

米子まちゼミ

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA